うへっ!鹿児島の高校って,昨日出てて,忙しかったし解散総選挙だったんで記事を読んでなかったけど
大シベリアのオイラの母校じゃないっすか(爆
いや,人口減ってるし,子供も減ってるから
そりゃ,定員割するわなぁ
すでに中学校は統合されるし,高校の統合の話も出ておるし
高校合併したら設備もあるし,農林高校側に吸収じゃろて?(GRB汗
オイラの実家からは,えらく遠くなるが
100万かぁ...
なんか,世論が沸騰しておるが,苦肉の策じゃろうのぉ...
高校を残すためにあの手この手?
いやオイラが高校生だったとしても,この頭はコンピュータプログラミングに最適化されておるんで
東大向けには使えんじゃろうのぉ.100万ゲットはまず無理じゃな(汗
さぁ~今日は,C#で実装するかのぉ.昨日は終日JAVA@androidやったけど(笑
東大、早慶などに進学なら100万円! 鹿児島県伊佐市「ニンジン作戦」が論議に (前略) 鹿児島県伊佐市内にある県立大口高校に対し、臨時市議会で2014年11月12日、奨励金を含む大口高校活性化基金5000万円を盛り込んだ補正予算案が可決された。報道によると、大口高校は、3年連続で定員割れし、14年度は120人の定員に対し半数の61人に留まっており、中学生の市外流出を防ぐ狙いがある。 (以下略) |
j-cast |