Quantcast
Channel: 吟遊詩人の戯言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17732

中国「百度(バイドゥ)」製ソフト、入力の日本語を無断送信

$
0
0

あ~情報送信やってそうじゃなぁ>バイドゥ
パスワードとかも,駄々漏れの予感

ネットに繋がるって,こういうことがあるしのぉ

スマフォの「Shimeji」IMEもバイドゥ社製で
こっちも情報送信やっているそうで

「Shimeji」のほうが影響大きそう

どっちとも,LAN上にパケットキャプチャ挟んで,送っている情報,分析してみたいところじゃなぁ

出来れば,PCとかスマフォとか単独運用したほうが安全なんじゃろけど
もうネットがないと生活できない状態じゃし

まぁ~困ったもんじゃねぇ

中国最大手の検索サイト 入力情報を無断送信

中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、パソコンに打ち込まれたほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。
セキュリティー会社は、機密情報が漏えいするおそれもあるとして、利用には注意が必要だと指摘しています。

アメリカのグーグルに次いで世界2位の検索サイト、中国の「百度」は、4年前から「Baidu IME(バイドゥ・アイエムイー)」という日本語の入力ソフトを無償で提供していて、おととしまでに180万回ダウンロードされるなど、利用が広がっています。
このソフトは、初期設定ではパソコンの情報を外部に送信しないと表示していますが、セキュリティー会社のネットエージェントなどが分析したところ、実際には国内にある百度のサーバーに情報を送信していることが分かりました。送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報と、パソコン固有のID、メールや文書作成ソフトなど利用しているソフトの名前です。
また、百度がスマートフォン向けに提供している「Simeji(シメジ)」という人気の日本語入力ソフトも、情報の送信を行っていることが確認されました。

(以下略)



NHK
  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 17732

Trending Articles