原発が全く動いてない状態で,大型台風が突っ込んでくるが>九州
高圧送電線50万ボルト級の鉄塔,耐えられるかのぉ
九州の南北をつなぐ50万ボルト幹線は,いま一本しかないし(予備50万ボルト幹線を宮崎県側に突貫で作っている最中とのこと)
火力発電所は,北部九州だらけじゃしなぁ
天草あたりに上陸して,鉄塔倒壊して,電力網南北分断とかなったりしたら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
15年ぐらい前の大型台風(台風9918号)が今回と似たようなコース取りした時も,準幹線の鉄塔何個もひっくり返って,長いこと影響が出ておったみたいじゃし>芦北エリア
15年前の大型台風9918号の進路図
南九州の今動いてる,まともな大型発電所は,川内火力ぐらいかのぉ.あとはほとんど水力発電
水力は豪雨災害があるあとじゃろし,確実に動ければよいが(滝汗
まぁ,九電さんがなんとかしてくれるはず?
台風通過後は,昼間は太陽光パネルで夜は停電とか?(大汗
余計な心配までしなきゃいけない,大型台風接近な話(GRB汗
↧
【#台風 1408号】第6報 九州の高圧送電網 耐えられるかのぉ?(14/7/6)
↧