Quantcast
Channel: 吟遊詩人の戯言
Viewing all articles
Browse latest Browse all 17709

SSDメモリーとシステムが不適合 JR九州輸送障害

$
0
0

あ~この前の鹿児島本線の朝からの,列車運休騒ぎ
いたずらが主因じゃなかったのね...やっぱりシステム障害じゃったとな

んでも,HDDをSSDに入れ替えて,3年でシステムが落ちるって?

基本HDD≒SSDのはずじゃしのぉ...

SSDの容量,HDDより少ないから,容量見積もりを誤った,ぐらいしか思いつかないがのぉ...
しかも,ログ用じゃし.常時フル稼働しているって感じでは無さそうじゃがなぁ...

う~む,どんな原因だったのか,後学のために知りたい

んでも,本筋は徹底的にテストするけど,ログ系は実装やらテストやらが甘くはなるわなぁ(汗
オイラも,2年ほど前,ログ系のちょっとした不具合で,とある病院の全システムを止めたばかりじゃし(GRB汗

以後,ログ系も力入れてテストしておりまする(`・ω・´)ゞ

SSDメモリーとシステムが不適合 JR九州輸送障害

JR九州の在来線のダイヤが大幅に乱れたシステムトラブルについて、同社は22日、3年前に交換していた部品がシステムに合わないものだったことが原因と発表した。実際にトラブルが起きるまで、部品の不適合に気付かなかったという。

 問題の部品は「SSD」と呼ばれる大容量のメモリー。運行システムの動作の内容を記録する部品だ。

 JR九州は2010年7月、それまで記録用に使っていたハードディスクをSSDに交換。ところがSSDは、運行システム全体と一部で適合しない部品だった。JR九州もシステムを納入した日立製作所も、そのことを知らなかったという。

(以下略)


朝日新聞
  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 17709

Trending Articles